フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
さな校長キーマスターはなさん、こんばんは!
コラムに時短レシピ載せたので、ぜひご活用くださいね☺️
とはいえ、こう毎日暑いと買い物するのも嫌になりますよね。多少割高になったとしても、食品のネット注文だと宅配してくれるからいいですよね。
まずは、無理せず、この夏を乗り切りましょうね!
さな校長キーマスターみなまひさん、こんばんは🌙
私は3歳差の男の子を育てました。同じような時期がありましたね。というか、そういう時期が長かったです。どうしても長男を注意しちゃいますよね。
私は、長男と二人になった時に「一番大好きだよ」と伝えて抱っこしたり、特別なお菓子を一緒に食べたりしていましたよ。
本当は比べられないくらいに長男も二男も大好きなんですけどね。子どもは、特別感が好きでしょ。悪い嘘ではし、そんな貴重な時間には、全力で長男だけに愛情を伝えていました。
紆余曲折はありましたが、今現在、離れて暮らす長男とは何でも話ができる仲です。
そんな時間がありましたら、ぜひやってみてくださいね!
さな校長キーマスターおはようございます!
私の親もそうでした。そう言われて認められたくて頑張る自分もいましたから、決してマイナスにだけ働く言葉ではないのですが、気持ち的には重い時はありましたね。自分も親になり、親の気持ちもわかるようになりましたが、その当時は理解できていませんでした。
自分が親になり、同じことをしている時はあります。ただ、言った後に冷静になって考え、押し付けのような言葉で話をしたり、自分の一方的な感情で話をした場合には、どうしてそのような話をしてしまったのかを子どもに伝えるようにしています。子どもを心配して、自分の人生経験から、世間体を気にしてしまった、感情で言ってしまった、それらを素直に話をして、謝る時は謝るようにしています。人間一人一人考えや感じ方は違う。親だって同じで、自分の考えだけで判断してしまうことだってあるし、失敗したり間違うことだってある。ただ、その根底には子どもへの愛がある。そこは、伝えています。
いろいろな対応はあるとは思いますが、成人した子どもへも幼少期から変わらず私は同じ対応をしています。
きっと言葉にすれば、何倍も愛情が伝わると思いますよ。
-
投稿者投稿
