生き物(虫)のお世話

  • このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後にわんこわんこにより1週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #668
    ねこねこ
    参加者

    カブト虫を飼っています。子供の興味関心や生き物を大切にする事を学べて良いと思いましたが、夜間のカブト虫の羽の音が気持ち悪すぎて辛いです( ;∀;)

    カブト虫の餌やりやケージの掃除は子供にとっていい経験になっているし、ペットを飼っていないので、生き物のいる生活も良いなと思います。

    ですがどうしてもカブト虫の裏側が見れません。足の動きが気持ち悪すぎます!

    虫が苦手なママさんいませんか?子供の育てている大切な虫ですが、どうしても愛せません( ;∀;)

    #669
    いとばるいとばる
    参加者

    こんばんは。うちは主人が虫好きで、その影響なのか息子達も興味があり、年中無休でカブトムシやトカゲがいます。

    夜間の羽の音、気になりますよね。私は虫カゴを置いている場所の近くの部屋で寝ているので、ガサゴソという音がしょっちゅう聞こえてきます。カゴから脱走して飛び回っていたり、寝ている時に服にくっついてて夜中に騒いだこともありました。

    ただやっぱり子供達がかわいがって面倒を見ているので、なかなか拒絶はできないですよね。生き物を育てる気持ちは大事だと思いますし。私はお世話はノータッチですし触れませんが、見ているうちに少〜しずつ愛着というか、ペットとして見れるようになりました。ねこさんも、お子さんが興味を持って育てているなら、お任せしてもよさそうですね。

    #670
    わんこわんこ
    参加者

    こんにちは!

    私の家には犬がいますが、動物と違って私も虫は苦手です…。虫は触ることも苦手なんですけど、子どもたちにとっては大切な存在なんですよね(*´-`)でも生き物を飼うのは、命の大切さを学ぶきっかけにも繋がりそうですね。子どもたちも大切に育てていると思うので、子どもたちにできることはお任せしつつ見守っていけるといいですね。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。