夜間覚醒について
小学五年生の息子がいます、生まれつきの障がいがあり小さな頃から睡眠が上手く取れない子でした。
3歳頃までは夜中一度起きてしまうと2.3時間覚醒してしまい主人と交代で見守りしていました。
成長し、長時間の覚醒はなくなったものの浅い睡眠の時にパッと起き上がってしまうことがあります。
起き上がりもうひとつの寝室に行ったり来たりを繰り返し暫くしたら横になって入眠するのですが泣きながらだったり、水を飲みたいと言ってきたりと私も主人もそれで起きざるおえなかったりします。
週に5日程はそんな感じで、そのせいで睡眠不足になることはないのですができたら朝までぐっすりと寝てくれたらと思います。
いつか朝まで寝る日は来るのでしょうか?
もし同じような経験をされた方や睡眠に詳しい方がいらっしゃいましたらコメントお願い致します!